テレビ朝日「人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP」感想

2017年1月9日に放送されたテレビ朝日「人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP」。この手の企画は随分と久しぶりですが、中身は同局で6年ほど前に放送されていた「お願いランキング」企画のただの焼き直しでした。

「今年2017年、日本にアニメが誕生して100周年。この100年の間に1万作以上の作品が日本で製作され、多くの声優によって命が吹き込まれてきた。そこで!日本アニメ誕生100周年特別企画──(中略)──今、声優がアツい! そのアニメなどの人気は熱を増し、ファンが大行列を作るなんて当たり前! 人々の心を揺さぶるお仕事、声優のナンバー1が今夜決まる!」

集計方法は過去番組同様、1位10ポイント、2位5ポイント、3位1ポイントの合計ポイントでランク付けです。

人気声優200人が本気で選んだ声優総選挙ベスト25 >>




ちなみに上記の「1万作以上」とのナレーション時にテロップで流れた作品は以下の通り。

「鉄腕アトム」
「ドラえもん」
「ルパン三世」
「新世紀エヴァンゲリオン」
「魔女の宅急便」
「北斗の拳」
「ズートピア」
「クレヨンしんちゃん」
「スラムダンク」
「キテレツ大百科」
「シティーハンター」
「テニスの王子様」
「忍たま乱太郎」
「いなかっぺ大将」
「HUNTER×HUNTER」
「銀河鉄道999」
「ハイスクール!奇面組」
「ゲゲゲの鬼太郎」
「美少女戦士セーラームーン」
「ワンピース」
「君の名は。」
「タッチ」
「タイガーマスク」
「ブラック・ジャック」
「スレイヤーズ」
「ど根性ガエル」
「キン肉マン」
「科学忍者隊ガッチャマン」
「ユーリ!!! on ICE」
「おそ松くん」
「妖怪ウォッチ」
「怪物くん」
「鋼の錬金術師」
   :

えーと、いつ「ズートピア」が日本アニメになったんだろう。



「番組では200人を超える人気声優の方々にアンケート調査を実施。あなたがスゴいと思う声優は誰ですか? 合計のポイント数でランキングを作成しちゃいました。今宵、プロが選ぶ本当にスゴいと思う声優BEST25を大発表! あなたの好きなキャラクターの声の主は何位なのか?──(中略)──現在、およそ6300名いると言われる声優の頂点に立つのは一体誰なのか!」

豪華な授賞式会場のようなセットを組んでそれっぽくしただけで、「人気声優100人が本気で選んだスゴイと思う声優ランキングBEST25」(2011年8月放送)そのまんまですね。「ヤング声優vsアダルト声優 本当にスゴイ声優ランキング」(2011年11月放送)のように若い世代を汲み取る要素も特になし。

冒頭からランキングとまったく関係ない「君の名は。」の映像音声の使い方が酷い。声優を起用していない作品に声優総選挙の文字を被せるのはいくら一般層を釣るための餌とはいえやりすぎです。「のぶ代ドラ」「おそ松くん」「キテレツ大百科」などもランクインした声優の担当キャラではない場面の映像を使うなど全体的に適当すぎ。

番組は「声優が集められた授賞式会場スタジオ」と「芸能人ゲストが会場の様子を中継映像で見る別スタジオ」というスタイルで進行。芸能人ゲストは以下の通り。

  • 爆笑問題(MC)
  • ウエンツ瑛士(MC)
  • 千秋
  • 乃木坂46生駒里奈
  • アンジャッシュ児嶋一哉

えっ、ウエンツってMCだったのか。
ろくに喋ってもいなかったし仕切ってもいなかったのに。



アンケートを取ったという「人気声優200人」という曖昧さ。放送時に松本梨香さんや緒方恵美さんらがアンケートの存在を知らなかったとツイッターで呟いていましたが、おそらくは大手声優事務所にアンケートを丸投げして関連各所で書いてもらったってところでしょうか。声優歴1年どころか無名の票もだいぶありそうです。

そのため今回のランキングは直接的な芝居だけではなく、音響監督をしている人や事務所の社長らなどの「後輩の育成」「仕事でお世話になった」「事務所のイチオシ」といった声優業界全体における貢献度という要素が大きく影響したものと思われます。今回のアンケート方法で得られるのはあくまで業界内の力関係が作り出すランキングでしょう。

それならそれでそういう賞として経歴を過不足なく紹介していれば問題ありませんが、ところがそれを一般向けの「人気アニメ&キャラとその声優」といういつもの懐かしアニメ番組に仕立てるからおかしくなる。

高山みなみさんの代表キャラは今はどう考えても江戸川コナンですし、森川智之さんの代表作はズートピアではありません。紹介される作品名や使える映像の偏りでアンケート結果の本来の意味はすっかりスポイルされてしまいました。「人気声優200人にアンケート」がテレ朝バラエティ番組を作る方便でしかなかったのが悲しいです。

番組全体は過去のVTRの再利用が多く、紹介されるコメントも投票者の声なのか番組側が作った煽りの文言なのかがわかりにくい。CM明けに毎回「あなたの好きなキャラクターの声の主は何位?声優総選挙」と繰り返しタイトルがコールされるのも鬱陶しい。間に挟まれたトークコーナーは「雄二のぶっちゃけ部屋」と大差ありませんが、元々、同系統番組から派生したものでしたね。



過去の同系統番組との比較一覧。

2007.10(プロ)はフジテレビのプロキング「声優がスゴイと思う声優ベスト10」です。前述のナレーションで「プロが選ぶ本当にスゴいと思う声優」と言っていましたが、元はこの辺から剽窃しているんでしょうね。

順位2017.012011.11
(アダルト)
2011.082007.10
(プロ)
山寺宏一山寺宏一山寺宏一山寺宏一
野沢雅子小原乃梨子野沢雅子八奈見乗児
藤原啓治田中真弓田中真弓野沢雅子
沢城みゆき矢島晶子千葉繁永井一郎
関智一野沢雅子八奈見乗児田中真弓
田中真弓大谷育江永井一郎中尾隆聖
高山みなみ永井一郎若本規夫千葉繁
中尾隆聖三ツ矢雄二林原めぐみ若本規夫
古川登志夫高山みなみ高山みなみ古谷徹
10大塚明夫こおろぎさとみ矢島晶子野沢那智
11林原めぐみ小山茉美中井和哉 
12森川智之島本須美田中秀幸 
13柴田秀勝神谷明平田広明 
14諏訪部順一堀川りょう大塚明夫 
15三石琴乃草尾毅草尾毅 
16矢島晶子銀河万丈内海賢二 
17榊原良子難波圭一緒方賢一 
18小林清志清水マリ中尾隆聖 
19塩屋翼掘絢子神谷明 
20千葉繁古川登志夫大谷育江 
21日高のり子 坂本千夏 
22神谷明 三ツ矢雄二 
23肝付兼太 日高のり子 
24三ツ矢雄二 山口勝平 
25平田広明 杉山佳寿子 
25島本須美   

順位2017.012011.11
(ヤング)
 朴ろ美
 沢城みゆき
藤原啓治関智一
沢城みゆき宮野真守
関智一平野綾
 入野自由
 竹内順子
 水田わさび
 豊崎愛生
10 木村昴

山ちゃんはもうそういう扱いで、ここでも「困った時の山寺」化してしまっているような。野沢雅子さんと田中真弓さんは10年前から常に上位にいるのが凄い。中尾隆聖さん、矢島晶子さん、高山みなみさん、千葉繁さん辺りも安定。神谷明さんもフリーだったり干されたりしながらランクインし続けているのはさすがです応援してます。松本梨香さんの呟きの「まだまだがんばらないと」は神谷さんのように事務所やテレビ局の壁を超えるレベルにならないとって意味だったのでしょうね。



以下、感想などなど。

順位は「○○位/6300人」という表記ですが実際に票の対象になっているのはトップ数百人ぐらい。それでも仮に1位に挙げる人が2人いれば20ポイントで24位にランクインしてしまうという。下位はかなり票がばらけたと見ていいでしょう。松本梨香さんはきっと17ポイントだったんだ、きっとそうだ。ちなみに番組内のコメントが投票相手に対してなら三ツ矢雄二さんと山寺宏一さんだけ3票の行方が判明しています。

故人の肝付兼太さんがランクインしていますが、アンケートは基本的に故人は対象外のはず。そうでなければ往年の名声優だけで上位が埋まってしまいます。おそらくはアンケートを取ったのが昨年の10月前半より前で収録は訃報後だったのでしょう。

塩屋翼さんとか榊原良子さんとか柴田秀勝さんとか、今まであまり紹介されてこなかった面々が紹介されたこと自体は嬉しかったです。まあ、私にとっての柴田秀勝さんは「銀河旋風ブライガー」オープニングの前口上が筆頭ですけどね。

三石琴乃さんの時の「セーラームーン」の映像ではまた荒木香恵さんの代役時の映像が紛れていました。「1万人が選んだアニメソングBEST30&懐かしの名場面」(2011年8月放送)の時にも間違えていましたがまるで成長していませんね。するつもりもないんでしょうが。

高山みなみさんの代表作をムーミンにするのは仕方ないとしても、作品名を「楽しいムーミン一家」と言っておきながら、実際の映像はフィンランド製(フランス共同制作)の2015年劇場版ってのはいかんでしょ。

沢城みゆきさんを「7色の声」と言って紹介したのが「クールな少年」「美少女」「幼い子供」「宇宙人」「報道ステーションのナレーター」の5つってどうよ。峰不二子を加えても1つ足りないし。それに個人的には彼女は1つの声を低くしたり高くしたりしてるだけにしか聞こえないので無理やり持ち上げすぎかと。今回、色々な人に「複数の声を出せる」というキャッチコピーを手を替え品を替え使いすぎです。

藤原啓治さんを野原ひろしで紹介するのは当然ですが、今現在、代役をしている森川智之さんが会場にいるのにそのことに一切触れないことに違和感。所詮はその場だけのバラエティ番組だと止めを刺された気分でした。全てが権威ある賞のパロディだと思うと空しくなります。



今回も石田彰さんが入ってなくて残念。まあメディアに露出することが苦手という話は有名なので、番組的に投票を避けられた可能性もあると思っておきます。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック