水曜どうでしょうフィギュア其の11
二分割商品を合体させる特殊仕様を除くと全4種となります。
ユーコン160キロでカヌーに乗る大泉さんの姿を立体化。
同じくユーコン160キロでカヌーに乗るミスターの姿を立体化。
人形を入れ換えて大泉エンジン・ミスター舵取りももちろん可能。
ユーコン160キロでシャワーを浴びる大泉さんの姿を立体化。
情けない姿が見事に表現されています。
原付ベトナムでバイク後部に乗るうれしーの姿を立体化。
うれしーは台座から取り外せます。
というわけで水曜どうでしょうフィギュア其の11でした。
他ラインナップはマネキン系の「被り物シリーズ・ミスター豆」。
シークレットは「カヌーの藤やん」だった模様。
昨年12月発売を今年3月までそれに気づかず。そこで前弾を唯一置いていた店に足を運ぶとなんと販売中。ありがたやありがたや。ただし、うれしーは見当たらず。諦めて通常品をいつも通り3個ほど摘んだところマネキン系を避けて欲しいものが引けて満足でした。
その後、4月に池袋東武の北海道物産展にどうでしょうショップが参加するとの情報をキャッチ。もしやと足を運ぶと今まで発売されたフィギュアシリーズがどっさり。おかげで無事うれしー上下をゲットできました(※うれしーは二分割販売のため箱に記載があります)。前弾で荷台シリーズを引けなかった分を補って余りあるインパクトです。
この記事へのコメント