DXサイレンビルダー
左右2本の放水ノズルが可動。
上部にあるボタンを押すと赤色灯が光りサイレンが鳴ります。
単体で遊べるギミックがまるで無いのが残念。
これも単体で遊べるギミックがまるで無いのが残念。
ファイヤーの車体横のアウトリガーを展開し、そこを手で押さえながら本体を一気に引き上げてジャッキアップ変形。変形中は赤色灯が光り、変形音が鳴ります。変形が完了すると劇中と同じ声で「サイレンフォーメーション」と喋ります(ちなみに戻した時の音声は「ファイヤー!ゴーゴー!」)。
この状態でボタンを押すと赤色灯と共に必殺技音が鳴ります。腕は他ビークルと違って車体サイドで合体して差別化を図ってますが、肘関節がないせいもあり少し短い感じ。左右に開かない脚もちょっと残念ですが、ガシガシと変形を楽しむためには仕方ないかな。プロポーションよりも遊べる玩具として作られてます。
(ジェットのアームジョイントは胸のパネルを下げて対応)
実はこの形態だとサイレンビルダーの腕と脚のバランスがちょうど良かったり。ダイボウケンもちょっとマッシブで良い感じ。
完全変形&合体しつつ、脚が開き、肘も曲がります。プロポーション的にはこちらに軍配ですけど、やはりジャッキアップギミックはDX玩具のようにガシガシ変形させられる方が好きですね。
この記事へのコメント