偉大なレースゲームTOP20
先日の「デイトナUSA HD」の記事の前に、海外の車関連のブログ上で「年代順で見る偉大なレースゲームTOP20」が紹介されたという記事がありました。
Game*Spark:年代順で見る偉大なレースゲームTOP20
http://gs.inside-games.jp/news/200/20076.html
Jalopnik:The 20 Greatest Car Video Games
http://jalopnik.com/5350255/the-20-greatest-car-video-games/gallery/#viewcomments
年代順の並びは以下の通り。
(最初の2本の順序が違ってるのは元ブログまま)
う~ん、PCゲームはさすがに知らないなぁ。
並んでいるタイトルはそつがないっちゃないですけど、人によってはアレがないコレがないと言わずにはいられないリストですね。たぶん日本なら「マリオカート」は絶対でしょ。
なので、当然、私も──
なぜ「バーチャレーシング」がないの?
なぜ「セガラリー」がないの?
なぜ「アウトラン」が入ってないのよ~?
車系ブログだから実車の再現度辺りが基準なのかな?と思ったら「F-ZERO」とか入っているんでそうでもないし。
当該のコメント欄にも「コレは外せないでしょ」といった書き込みも多いようで、そんな中、画像付きで「V.R.」を挙げている人がいて嬉しかったり。
で、毎度のことですが、自分の中のTOP20も考えてみたくなったので挙げてみます(※とりあえず家庭用ゲーム限定)。どうせ偏ったものになるだけでしょうが。
うんまあ、やっぱりただのプレイ履歴ですな。
唯一、PSから「クラッシュ」がリストイン。ええ、セガファンの私もマリオカート的なものを遊んでみたかったんですよ(笑)。「どこでもいっしょ」のために買ったPSでプレイした数少ないソフトのひとつですね。
余談ですが、今回、発売日をチェックするためにセガHPを見たら、ジャンルがレースに区分されるドリキャスタイトルは9割方持っていて思わずビックリ。この際「F1 WORLD GRAND PRIX」2作も探してみるべきか?……いやいやいや(苦笑)。
セガ│ドリームキャスト
http://sega.jp/cgi-bin/csgame.cgi?hw=10
Game*Spark:年代順で見る偉大なレースゲームTOP20
http://gs.inside-games.jp/news/200/20076.html
Jalopnik:The 20 Greatest Car Video Games
http://jalopnik.com/5350255/the-20-greatest-car-video-games/gallery/#viewcomments
年代順の並びは以下の通り。
(最初の2本の順序が違ってるのは元ブログまま)
- スパイハンター(AC/1983)
Spy Hunter - ポールポジション(AC/1982)
Pole Position - F-ZERO(SFC/1991)
F-Zero - ナイジェルマンセル・インディカー(SFC/1994)
Newman/Haas Racing Featuring Nigel Mansell - デイトナUSA(AC/1995)
Daytona USA - ツイステッドメタル(PS/1995)
Twisted Metal - ワイプアウトシリーズ(PS・PC/1995)
WipEout series - Formula 1(PS/1996)
Formula 1 - ストリート・オブ・シムシティ(PC/1997)
Streets of SimCity - インターステート'76(PC/1997)
Interstate '76 - グランプリレジェンズ(PC/1998)
Grand Prix Legends - グランツーリスモシリーズ(PS/1998)
Gran Turismo series - クレイジータクシー(AC/1999)
Crazy Taxi - MIDNIGHT CLUB(PS/2000)
Midnight Club - コリンマクレーラリー ダート(PS・PC/2000)
Colin McRae Rally/ DiRT - グランド・セフト・オート3~4(PS2/2001)
Grand Theft Auto III-IV - バーンアウトシリーズ(PS2・Xbox・GC/2002)
Burnout series - ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド(PS2・Xbox/2005)
Need for Speed Most Wanted - フォルツァモータースポーツシリーズ(Xbox/2005)
Forza Motorsport series - テストドライブ アンリミテッド(PC・Xbox360・PS2・PSP/2006)
Test Drive Unlimited
う~ん、PCゲームはさすがに知らないなぁ。
並んでいるタイトルはそつがないっちゃないですけど、人によってはアレがないコレがないと言わずにはいられないリストですね。たぶん日本なら「マリオカート」は絶対でしょ。
なので、当然、私も──
なぜ「バーチャレーシング」がないの?
なぜ「セガラリー」がないの?
なぜ「アウトラン」が入ってないのよ~?
車系ブログだから実車の再現度辺りが基準なのかな?と思ったら「F-ZERO」とか入っているんでそうでもないし。
当該のコメント欄にも「コレは外せないでしょ」といった書き込みも多いようで、そんな中、画像付きで「V.R.」を挙げている人がいて嬉しかったり。
で、毎度のことですが、自分の中のTOP20も考えてみたくなったので挙げてみます(※とりあえず家庭用ゲーム限定)。どうせ偏ったものになるだけでしょうが。
- アウトラン(マークIII/1987)
- スーパーモナコGP(MD/1990)
- ハードドライビン(MD/1990)
- バーチャレーシング(MD/1994)
- デイトナUSA(SS/1995)
- F-1ライブインフォメーション(SS/1995)
- セガラリーチャンピオンシップ(SS/1995)
- ソニックR(SS/1997)
- ペンペントライアイスロン(DC/1998)
- セガラリー2(DC/1999)
- 首都高バトル(DC/1999)
- バギーヒート(DC/1999)
- スピード・デビル(DC/1999)
- クラッシュ・バンディクー・レーシング(PS/1999)
- クレイジータクシー(DC/2000)
- スーパーランナバウト(DC/2000)
- ズサーヴァサー(DC/2000)
- 18ホイーラー(DC/2000)
- デイトナUSA 2001(DC/2000)
- ル・マン24アワーズ(DC/2001)
うんまあ、やっぱりただのプレイ履歴ですな。
唯一、PSから「クラッシュ」がリストイン。ええ、セガファンの私もマリオカート的なものを遊んでみたかったんですよ(笑)。「どこでもいっしょ」のために買ったPSでプレイした数少ないソフトのひとつですね。
余談ですが、今回、発売日をチェックするためにセガHPを見たら、ジャンルがレースに区分されるドリキャスタイトルは9割方持っていて思わずビックリ。この際「F1 WORLD GRAND PRIX」2作も探してみるべきか?……いやいやいや(苦笑)。
セガ│ドリームキャスト
http://sega.jp/cgi-bin/csgame.cgi?hw=10
この記事へのコメント