土星人の帰還
2007年9月28日の有償修理終了に伴って修理に出した我が家の灰サターン&白サターンが帰ってきました(修理期間はおよそ3週間ほど)。
灰サターンは発売日('94年)に購入。
白サターンは灰が壊れた時('99年)に購入。
どちらもディスクが認識されないという症状。
修理内容はCDレンズの交換。
お代は1台10000円也。
うむむむ、思ったより高くついたなぁ。
白サターン(新品)は9000円弱で買ってるんですが。
さらに言えば中古サターンは3000円……。
まあ、大馬鹿PSE法に踊らされて今や中古本体もあまり見かけませんし、無駄にゴミを出すのも嫌だし、新品から使っている自分の物という愛着もあるのでいいんですけどね。
ちなみに当初は当然ドリキャスも修理に出す予定でしたが、久々に引っ張り出して起動したら何故か動いてしまったのでそのまま。まあ、それならそれでいいんですが、そういえばこのDCが故障したからmyroom用にPCを買うことにしたんだっけ(※別DCではIDが引き継げなかったため)。
修理の際に同梱しておいたソフトで動作確認。
よし動く動く。
一応、同じ修理箇所に関してはこれから3か月間は保証されるとのことですけど、ウチはこのまま押し入れにしまうことになるのであまり意味はないかな。ゲームをする時はまずは白サターンが壊れた時に買った中古サターンから使いますしね。
ひとまずこれで250本強のソフトもとりあえず一安心。あとは数年前に故障したMEGA-CDがなんとかなればなぁ。
白サターンは灰が壊れた時('99年)に購入。
どちらもディスクが認識されないという症状。
修理内容はCDレンズの交換。
お代は1台10000円也。
うむむむ、思ったより高くついたなぁ。
白サターン(新品)は9000円弱で買ってるんですが。
さらに言えば中古サターンは3000円……。
まあ、大馬鹿PSE法に踊らされて今や中古本体もあまり見かけませんし、無駄にゴミを出すのも嫌だし、新品から使っている自分の物という愛着もあるのでいいんですけどね。
ちなみに当初は当然ドリキャスも修理に出す予定でしたが、久々に引っ張り出して起動したら何故か動いてしまったのでそのまま。まあ、それならそれでいいんですが、そういえばこのDCが故障したからmyroom用にPCを買うことにしたんだっけ(※別DCではIDが引き継げなかったため)。
修理の際に同梱しておいたソフトで動作確認。
よし動く動く。
一応、同じ修理箇所に関してはこれから3か月間は保証されるとのことですけど、ウチはこのまま押し入れにしまうことになるのであまり意味はないかな。ゲームをする時はまずは白サターンが壊れた時に買った中古サターンから使いますしね。
ひとまずこれで250本強のソフトもとりあえず一安心。あとは数年前に故障したMEGA-CDがなんとかなればなぁ。
この記事へのコメント