模倣犯
●模倣犯
監督/脚本:
……つまらない。私、原作は読んでないんですけど、まさかこんな内容じゃないんですよね? 以下、原作うんぬんではなく映画としての評価になるのでご了承のほどを。
基本的に画面がうるさい。無駄な効果は正直、意図が分かりません。劇場型犯罪を取り巻くメディア批判がしたいなら中途半端。更にそれを受け取る側の民衆のリアクションを切り取りたいとしても中途半端。
演出も構成ばかりが先走る頭でっかちな作り。前半は犯罪被害者の立場のみで物語を進め、敢えて説明不足部分を作り、その後、中盤で時間を戻し犯罪加害者の視点で説明不足部分を補完するようにザッピング展開させてますが、無駄な情報の入れ込みには正直辟易しました。
この作品ってそんな小手先のテクニックで遊ぶ題材なんですか? 人物描写は表面的で感情移入できる人間ゼロ。状況を並べるためだけのコマとしての登場人物。その結果の終盤の真犯人への迫り方のあっけなさに唖然。
特に致命的なのが「模倣犯」というキーワードの扱い。劇中でブラフでしかないというのはアリだと思いますが、物語の中心に置かれずじまいでは取ってつけたようにしか見えませんね。
最期のCGは笑かし? 逃げ? まさか映画全体を寓話的に語ろうとした?(だとしたら最悪) あそこは特殊メイクでリアルに見せるべき……とはいえ、他が現状のままじゃあまり意味ないかぁ。
ラストの赤ん坊を見つけた山崎努(が演じる男)の気持ちはあのBGM的だと? それが監督の考え? 山崎努があの域に辿り着くまでの経過を描写せずに何の断定か。描かないなら描かないなりに、せめて人の気持ちのやり切れなさで観客にモヤモヤしたものを感じさせるぐらいはして下さいな。
題材は面白いのになぁ……原作を読むべき?
監督/脚本:
- 森田芳光(『阿修羅のごとく』)
- 中居正広
- 山崎努
- 木村佳乃
- 藤井隆
- 津田寛治(『仮面ライダー龍騎』)
ある日、豆腐屋を営む有馬善男の孫娘が謎の失踪をした。それはメディアを巻き込む連続女性拉致監禁殺人事件の始まりだった。犯人はまるでゲームのように人を殺し、警察やメディアを挑発する。しかし、事件の発端と犯人の目的はとんでもない自分勝手な話だった……。
……つまらない。私、原作は読んでないんですけど、まさかこんな内容じゃないんですよね? 以下、原作うんぬんではなく映画としての評価になるのでご了承のほどを。
基本的に画面がうるさい。無駄な効果は正直、意図が分かりません。劇場型犯罪を取り巻くメディア批判がしたいなら中途半端。更にそれを受け取る側の民衆のリアクションを切り取りたいとしても中途半端。
演出も構成ばかりが先走る頭でっかちな作り。前半は犯罪被害者の立場のみで物語を進め、敢えて説明不足部分を作り、その後、中盤で時間を戻し犯罪加害者の視点で説明不足部分を補完するようにザッピング展開させてますが、無駄な情報の入れ込みには正直辟易しました。
この作品ってそんな小手先のテクニックで遊ぶ題材なんですか? 人物描写は表面的で感情移入できる人間ゼロ。状況を並べるためだけのコマとしての登場人物。その結果の終盤の真犯人への迫り方のあっけなさに唖然。
特に致命的なのが「模倣犯」というキーワードの扱い。劇中でブラフでしかないというのはアリだと思いますが、物語の中心に置かれずじまいでは取ってつけたようにしか見えませんね。
最期のCGは笑かし? 逃げ? まさか映画全体を寓話的に語ろうとした?(だとしたら最悪) あそこは特殊メイクでリアルに見せるべき……とはいえ、他が現状のままじゃあまり意味ないかぁ。
ラストの赤ん坊を見つけた山崎努(が演じる男)の気持ちはあのBGM的だと? それが監督の考え? 山崎努があの域に辿り着くまでの経過を描写せずに何の断定か。描かないなら描かないなりに、せめて人の気持ちのやり切れなさで観客にモヤモヤしたものを感じさせるぐらいはして下さいな。
題材は面白いのになぁ……原作を読むべき?
★
この記事へのコメント